

2012年6月29日(金) 晴れ
昨夜、 つれあいが寝るためにソファを離れるや否や、それまで出てこようとしなかったサークルから出て、
しっぽ振り振り私の後ろをついて歩き始めました。
何を我慢していたの? 生き物の常で本能的にオスを避けようとするの? しばらく抱いたり、ひっくり返して、従属を分からせる姿勢でお腹をなでたり。遊ぼうとおもちゃを渡しても咥えない、ボールを投げても追いかけない。
もう夜中は過ぎて、私も眠たい。2階に上がって少しの洗濯物を干して下りてきたら、
まぁ、まぁ、まぁ! 1階の要所要所に敷いてあるトイレシートのひとつにおしっこの跡が・・・。
サークルの中のトレーニング用トイレでなかったのは残念だったけれど、それでも
トイレシートの上には違いない。えらいえらいと褒めまくり、ポテトジャーキーを小さく割ってあげました。ポテトだから?あまり喜ばず、よそを向いていましたがそのうちに食べました。
 |
 |
夕ご飯の後、足りなくてもっと欲しくて
トイレの上でいじけています |
サークルの外で待つことにしたようです |
入浴歯磨きをして戻ってみたら、あら、あら、あら! 別のシートに沢山のおしっこ。部屋の真ん中にウンコが2本。
シートのおしっこは褒めるべきだけど、このウンコ、褒めるの? エーイ、見えるところでしたのはいいんじゃない?
ウンコが出たのはいいことだし、また、褒めて褒めて・・・。ポテトジャーキー。
寝るときに、サークル全体にシーツを掛けておけば落ち着いて寝るでしょうと聞いて、
そのとおりにしておいたら、噛み姫復活か。垂れたシーツの端を噛む噛む。 サークルに入れた後に掛けなくちゃだめなんだなぁ。
サークルの扉を閉めて豆電球だけつけて、人間はみんな2階へ。 しばらく下を気にしましたが、鳴く様子がなく、安心して2階のベッドで休みました。
ボランティアさんに3週間もかわいがられてしつけられて、 初めての犬飼いとしては、楽をさせてもらっています。 今朝(2日目の朝)も、おしっこは昨日と同じ廊下のシートの上。 よしよしと喜んだけれど、しばらくしたら、つれあいのそばのシートに後ろ足は乗せたけれど おしっこはシートの外にしたらしい。惜しい! つれあい曰く、お父さんの近くに来て気が緩んだんだよな、ヘッ?そう・・・? まだまだ、トイレトレーニングの攻防は続きそうです。
 |
 |
抗議の意味か?トイレで熟睡 |
お父さんにも馴れて抱っこ |
午後、突然、うちへ来て初めて吠えました。ワンッワンッ。かなり大きい声。2階から息子が下りてきたのです。 今まで何度も会っているのに。どうしたの? 息子が言うには、父にも母にももう大分馴れてきて、ふたりに誰か来たよ!と教えたんだ。へぇ〜、そうなの? ありがとうね。
猫もそうだったけれど、犬も自分の心地いい場所を見つけるのが上手ですね。
少しだけ開けた窓から涼しい風がそよそよと入ってくる少し離れた床に伸びて寝ています。
写真を撮ろうとするとピント合わせの段階で起き出して逃げ出すので、 ピッピッという音を消してしまわなくちゃ。
次は別の場所で起動して、テーブルの下からカメラだけ向けて撮りました。手前は風で動いた?トイレシート。家中においてあります。
|