

2012年9月15日(土) 晴れ ときどき 曇り
昨夜、そろそろサークルを夜仕様にして寝かせようと、低い椅子の下でじっとしていたところに声をかけてもじっとしたまま。目は動かすけれど。
低い椅子の下で寝ているのも初めて。私がその椅子に腰掛けているのに寄ってこないのも初めて。
腰を落として中を覗き込んで声をかけました。それでも動きません。
もう、びっくりして、足がどうかなったの?立てないの?そっと出して抱き上げてもそのまま。後ろ足を片方ずつそっと触ってみました。嫌がりません。痛くはないようです。ホッとしました。
脇の下に手を入れて持ち上げたら、しっかり力を入れて私の膝の上で後ろ足を踏ん張ります。足はなんともないようだ。触っている感じでは熱もない。
どうしたの?でも、 私が立ち上がったら、ついて歩いて来るではありませんか。あらぁ、どこも何ともないの?痛いところはない?
念のため、軽く全体をマッサージして確かめて、そっとサークルのベッドに入れました。コトンと横になって目だけ開けてこちらを見ています。
多分大丈夫でしょう。 明朝の様子を見て、医者に連れて行くかどうか決めることにしました。
そして、今朝、サークルの天井シーツを開けるといつもどおりピョンピョン飛び跳ねています。ウンコもおしっこもトイレにしています。
はぁ〜よかった。からだはどこも悪くないみたい。夕べは寝ぼけていたのかな。
だけど、今日もなんだか様子が変。散歩はいつもどおり。道路の舗装のはがれたところに頭をスリスリしてご機嫌さん。普通に歩いたり走ったりだったのだけど。
つれあいが起きてきて、このところずっと体調が不調らしくて蒸し暑いのがいやというので、28℃除湿冷房にしたら、
また、低い椅子の下にもぐって丸くなっています。犬は暑がりというけれど、床の上、部屋の一番低いところで生息している犬にとっては寒いのかも。
それではと、座布団(夏カバー)を敷いてみたら、すぐにその上で丸くなりました。床の冷たさも嫌だったのか。
昨日あたりからクールマットはどこにも敷かないようにしていたので、床の上で好きなところどこでも寝られて、あちこちの隙間で寝ていたけれど、この程度の日にはクーラーの寒さが苦手なのかも。
 |
 |
いつもの舗装はがれの場所で寝転んで
盛大にスリスリ、スリスリ |
土を前足で引っかいてウーウーと息のような声を出し
気持ちよさそう、土がいいのなら
公園に行けば土だらけだのに・・・嫌がるのねぇ |
 |
 |
朝露か朝の水遣りあとか、熱心に臭いかぐ
多分他の犬のマーキングじゃない、草の距離が長い |
あちらの猫はずっと前からこちらを見てスタンバイ
戦闘意欲満々、風は、あらぬほうを見てすたこら逃げた |
特に悪いところもなさそうだけど、今日の日中、つれあいはソファで、風は椅子の下でぐっすりおやすみ。ただの夏ばてならそのうちに元気になるでしょう。
|