猫・ピーター

ベ ジ タ リ ア ン 猫
窓の外を見る地震から1年半後、元のところに建てた家に戻りました。空き地だった間によその猫が来るようになっていたのでしょう。家のまわりを、以前からの猫ばかりじゃなく、新しく見る猫もよく歩いています。

家から出さないようにしていたのですが、お隣さんからは、我が家にメス猫がいるから、オス猫が寄ってくるのだと言われ、動物を飼うのは無責任だとか、保健所に連れて行くようにとまで言われました。お庭に猫が大きなウンチをしているのが我慢できないとおっしゃいます。

それまで申し訳ない思いで小さくなっていましたが、その言葉を聞いてから吹っ切れました。家の中だけで飼っている猫を保健所にといわれるのはあんまりです。
家から出さないようにだけ十分気をつけて、他は気にしないことにしました。
ベジタリアン 体なめなめ

水を飲む かくれんぼ
猫族は動物性のものだけを食べていれば事足りるのかと思っていましたが、違いました。頭の真後ろ以外はどこまでも首をまわしてよくからだをなめています。きれい好きなのでしょう。その毛を吐き出すために草を食べるのだそうです。それにしてもとても沢山食べます。最初は、はい、おやつ、といってやっていましたが、これはもう立派に食事といえる量です。小さい子どもの頃は自分で庭のハナショウブやナンテンの新芽を取ってきて食べていましたが、私が取ってきてやるようになってからは、そんなものは見向きもしません。写真のようなイネ科の若いのや、一番好きなのはねこじゃらしといわれるエノコログサ。それだと若葉でも、少しくらい枯れていてもむしゃむしゃ食べます。
割合によく水を飲むものですね。お風呂場の床に残った水滴もなめていますが、植物の入った花瓶の水が好きです。植物は選ばないようです。

かくれんぼはいくつになっても大好き。自分が隠れて、見つけられてからの楽しみ方は、あかんぼのときと同じです。手を出し足を出しして相手をすると、傷だらけ。みみずばれ、ときに血も出ます。

猫目次へ