
2010年1月10日(日) 晴れ
右股関節手術後初というより、2006年秋に股関節痛がひどくなって以来初めてのアップダウンのある歩き。北山のつきあたりという感じで‘北山散歩’に入れた。
甲山山麓の神呪寺に初詣。その横から道のついている甲山へ上ってみた。神呪寺は今も神仏混淆色を残す寺で、鳥居もあり、拝殿風に帯つきの鉦も下がっている。正月には例年大勢の初詣客で賑う寺だ。
甲山山頂までの往復ではハイキングとは言えないが、その山頂までは上れないかもしれないと思っていたので、どこも痛くならずゆっくり山頂をぐるりとまわって下りてくるだけでも大満足。初ハイキングと喜んでいる。
 |
 |
甲陽園の方から上って来ると一番に
この仁王門に着くのだが・・・写真を撮っている車道に
参道が断ち切られて、裏から見ている
|
車道の北から石段が続いてやっと
寺らしさが現れる |
 |
 |
青空の下にこんもり見えるのが甲山(309m) |
1回20円で鐘を突かせてもらえる
暮れから正月にかけては善男善女による鐘つきの音が
ウチにいてもよく聞こえる
|
 |
境内にある展望台から南側に開けた大阪平野から阪神間までよく見える
こちらは東側 |
|