4月半ばの晴天続きの土曜日。北山は、コバノミツバツツジの紅紫色で華やいでいました。
 |
コバノミツバツツジ、ヤマザクラ、萌える新芽、春色の北山池、一番北側です |
 |
 |
 |
コバノミツバツツジ |
満開、葉が出始めている |
つぼみ、三つ子ちゃん |
 |
 |
三つの北山池を仕切っている通路に、いろんな桜が植えられていて、今日あたり、ちょうど見ごろのよう |
 |
 |
頂上から見える北山池と西宮市街 |
さくらの花びらいっぱいの南池 |
 |
 |
穿った跡がある大岩、運び出そうとして諦めた? |
大きなシダにも新芽 |

 |
 |
山道は終わり、北山ダム湖に着きました |
ダム湖の向こうに甲山 |
 |
 |
野球運動場 |
真っ黒日傘をさして横一列に歩く3人連れさん
花見に合わない |
 |
 |
|
|

すみれ色ってどんな色? 青紫? 赤紫? 今日北山で見たスミレは、淡い青色か淡い赤紫。ほとんど土などないようなところで1輪か2輪で咲いていました。案外たくましいですね。

 |
  |
越木岩神社の杜の外側の木が伐られて、
まる裸になっていました。
電線に引っかかったからでしょうか。
電線のほうを何とかできなかったのかなぁ。
兵庫県の天然記念の杜でしょう。 |
|
シロバナタンポポ、
上は大きく直径5センチ、下は3センチ |
|