暮れから急に寒くなって、寒いお正月。やはりお正月は寒いくらいが気持ちが引き締まっていいですね。今日(2日)は寒いけれど、空は快晴。午後、越木岩神社にお参りして、北山池まで登ってみました。暮れに六甲山頂を真っ白にした雪が、低い北山にも積もったらしくまだそこここに残っていました。
 |
 |
残り紅葉と冬枯れの北山、今日の主役は青空
撮影しているこちら岸の足もとは、いのししの糞でくさい |
いつ見ても胸がすっとする大展望 |
いつもはめったに人に会うことのない越木岩神社が、さすがにお正月。参拝の善男善女で押すな押すな。
すぐ北が北山への登リ口。堰堤のあたりは何かの動物の糞がいっぱい。大型犬かなぁなんて思っていましたが、小さい注意書きの看板で分かりました。
「いのししに遭遇しての事故が増えています。猫に餌をやらないで。」

そうか、野良猫に餌をやる人がいて、それをねらって山からいのししが下りて来るんだ。目の前の沢山の糞を見ると、夜中に我が家の近くにも現れて、いのししには慣れているといっても、やっぱりこわい。正月休みだから明るい昼間はハイキングの人もいて、出てくることはないと思うけれど、
走ると結構速いし、顔だって怖い顔してる。夏は蛇とマムシよけに、持っている杖をわざと音立ててついて歩いたけれど、冬にもいのししよけにそうしなくちゃ・・・
 |
 |
北山池、南の池 |
北山池、北の池 |
冬の夕方はいつも暗くて、暗い小さい山の池の印象だったけど、快晴だとこの通り |
 |
 |
 |
南の池の大岩によじ登る人たち |
シダの上に残雪 |
水たまりが凍ってる |
|