フクロウの部屋



意識して集めたわけではないし、数も種類も多くありませんが、
何となく我が家にやってきたフクロウたちを飾る部屋を作りました。




一番最近やってきました。(2005/2現在)

フクロウ部分がホウズキでできています。
フクロウ以外は布製。

フクロウのサイズ、6.5×4.5センチ

全体のサイズ、30×5センチ

2005年2月14日、馬籠で

お守り

いつもはパソコンの上でお守りとして君臨してくれています。

水晶製
サイズ、2.5×2.1センチ

2003年春、西宮で

お手玉

布製
サイズ、5.5×6センチ

2005年1月18日
信州のどこかの、道の駅で

置物

なでなでしているうちにいい色合いになってきました。
起き上がりこぼしではありませんが、前後に少しゆらゆら揺らせます。

木製
サイズ、8.5×7センチ

2000年頃、友人からのプレゼント。

置物

石製?木製?少し重い
サイズ、6×7.8センチ

1985年頃、友人からのカナダみやげプレゼント。
カナダへ行っても、自分では見つけられませんでした

置物

石製(多分)
サイズ、4.7×4.2センチ

1990年頃、和歌山県那智の滝近くで

置物

竹皮製
サイズ、5×5センチ

自分で買った最初のフクロウグッズ。
いつどこで買ったか、もう覚えていませんが、一時期どこででも見かけて嫌になって、しまいこんでありました。

置物

木製
サイズ、5.2×4.5センチ

2003年冬、山形県天童市の将棋駒製作販売所で日本製だと思って買いました。が、こういう入れ子の透かし彫りは外国製のにおいがします。

置物

大理石製
サイズ、9×6.7センチ

2000年頃、信州のどこかで買いました。
中国製かと思いましたが、次の木製と比べてみてください。透かし彫りでフクロウが入れ子になっているのはインド製のようです。

キーホルダー

木製
サイズ、3.5×2.5センチ

2004年3月インドのみやげもの屋で、おまけにもらいました。

起き上がりこぼし

木製
サイズ、3.2×2.8センチ

信州安曇野あたりの道の駅で

マグネット

ガラス製
サイズ、2.5×1.8センチ

2005年1月17日、諏訪湖近くの北澤美術館で

置物

目のまわりのへこんだところを親指でぐりぐりなでなで、気持ちいい。

木製
サイズ、10×8.5センチ
台を含むと、15×9センチ

1998年頃、北海道川湯温泉で

なべしき

木製
サイズ、18×14.1センチ

2005年2月、木曽のツゲくし製造販売所で

携帯ストラップ

木製、
フクロウ部分サイズ
1.7×2.1センチ

2005年2月、
上のなべしきと同じ
木曽のツゲくし製造販売所で