![]() |
このごろフクロウグッズがよく目につくようになって、どんどんたまりそう。 自分で作ったり、描いたりできないので、ほとんど買ったものになるでしょうが、 気に入って、しばらくは机の上において眺めて楽しんでいます。 フクロウの部屋2です。 |
![]() |
銅板レリーフ サイズ、 10×10×1センチ 2011年4月 旅ともPoniesさんご夫妻から いただく 別子銅山のマイントピアで 手作りされたとか |
![]() |
木製かと思ったが プラスティック製っぽい サイズ、 1.4×1.1×1.1センチ 2009年7月 道の駅「龍神」で |
![]() |
瓦製 サイズ、 2.1×2.0×2.3センチ 2009年5月 淡路島サービスエリアで |
![]() |
石製 サイズ、 10×8.3×9.8センチ 2009年2月 旅友のPoniesさんご夫妻 からいただいた |
![]() |
陶製 サイズ、1.5×1.6×1.5センチ 2005年3月 大津石山寺下の和小物店で |
![]() |
木製 サイズ、38×78×6センチ 1998年頃 北海道川湯温泉で |
![]() |
リネン100% 英国北アイルランド製 サイズ、47×74センチ 2008年7月13日、 ネットショップで購入 下から3/5のところで折って 横に紐をつけ エプロンとして使う |
![]() |
紙紐製のよう サイズ、8×13×8センチ 2008年4月17日、 横浜から会いに来てくれた 数年ぶりの友人からいただいた |
![]() |
金属製のキーホルダー サイズ、2.3×4×0.5センチ 2007年2月、 友人の外国旅行のおみやげ ニュージーランドだったか・・・ |
![]() |
木製ペーパーナイフ サイズ、2.8×18.5×1センチ 1996年頃、 友人から北海道旅行の おみやげとしていただいた カーテンの陰に隠れていたのが 壁塗りのときに出てきた |
![]() |
銅製の一輪挿し サイズ、5×6.5×5センチ 2008年3月12日、 友人からのいただきもの 裏庭の侘助を挿してみた |
![]() |
銅製の鈴型キーホルダー サイズ、2×2×1.2センチ 2007年1月1日、 足尾銅山へ行った息子夫婦の おみやげ リュックの内部についている紐に キーと一緒にぶら下げている |
![]() |
玉石の彫刻
茶色と黄色の層が交互に 現れる石をうまく模様に 活かしてある サイズ、10×12.5センチ 2006年7月16日、 中国四川省、九賽溝近くの みやげもの屋というより 宝飾店という感じの大きい店で |
![]() |
![]() |
クリスタル風お守り サイズ、2×1×0.9センチ 2006年5月15日、 息子の温泉みやげ みやげものやで買ったそう プラスチックらしい中に ちゃんと立体に像が できているのがすごい |
![]() |
![]() |
羊毛製のおきあがりこぼし サイズ、8.5×10.5センチ 2005年10月2日、 アイスランド・レイキャヴィークの ホテルの売店で |
![]() |
自然石で作られた形の違う中から 選びました。 このページの背景で隠れている ふくろうに似ていませんか? サイズ、5×7.9センチ 2005年3月5日、 綾部山梅林から岡山に回る途中の 店で |
![]() |
![]() |
![]() |