清水寺・高台寺、紅葉
2006年12月11日(月) <つづき> 晴れ

高台寺へ行ったことがなかったから、その続きの道のことも知りませんでしたが、「ねねの道」と名づけられた散策路ができていました。といってももともとあった道を観光客向けに名前をつけて整備したという感じです。

右写真をクリックすると拡大版が出ます

円 山 公 園
円山公園の由来案内板
写真をクリックすると拡大版が出ます 左遠方に見える屋根は知恩院


まもなく八坂神社。そこから四条河原町の電車の駅までまだ大分ありますから、ベンチに座ってお茶とお菓子で休憩したところ、他に人もいるのに、まわりの木でカーカー鳴き交わしていたたくさんのカラスのうち3羽が近くに来て、よそを向いているけど、明らかに私のお菓子を狙っています。ゆっくりできずに、お茶1杯でよっこらしょっと立ち上がり、夕暮れにはまだ早い円山公園カラスの里を後にしました。

八 坂 神 社
公園出口は八坂神社裏門
悪王子社、だって・・・由来は写真をクリックしてください
舞殿の軒下には祇園のお茶屋や飲み屋らしい名前の
奥に本殿、手前に舞殿 提灯がずらりと並んで壮観
西楼門
内側から見たところ
門の向こうは四条通、車の多い大通り
鴨川の袂の南座はちょうど昼の部が終わったところらしく
ええべべ着た女性たちが押すな押すな
歌舞伎人気はすごい!
八坂神社は厄除け、商売の神として京都の人に親しまれ、舞殿には祇園の飲食店が奉納した提灯がたくさん並んでいました。初詣の神社としても市民に名高く、大晦日の夜から元旦にかけて、西門前の四条通はおけら参りの参拝客であふれかえるそうです。

八坂神社について、詳しくはこちら(公式ホームページ)からどうぞ。