10月30日(水) 晴れ−−−ましたが、風強く寒い。 天気がよくて積もった雪が解けていれば五色沼に行けるかもといっていたのですが、この寒さではむしろ凍っているかもしれない。やっぱりまたの機会ということに。昨日行けなかった飯盛山へ行くことになりました。 |
ここでKさんの面目躍如。ホテルが送ってくれるのは最初近くのバス停まで、それから武家屋敷までということで乗りこみました。運転してくれた人が、“すぐだよ、2分50秒。”と言ったのを受けてすかさず、“ねぇ、おにいさん、3分30秒で飯盛山まで行けない?” |
|
イタリアから贈られたという立派なわしの彫像がありました。それが乗っている大理石の柱はイタリアのどことかの神殿の柱だったそうで、ファシズムの好む美談ということだったのでしょう。団体さんを連れてきた若いお兄さんは近くのお土産屋さんの人で白虎隊の衣装で剣舞とやらを舞っていました。 |
|
下りてきたら、荷物を預かってくれていたお土産屋さんでお茶にお漬物を出してもらって、そのままというわけにいきません。おいしかった浅漬けは売り物じゃないので、粕漬けと煮豆と絵ろうそくを買いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |