![]() ![]() 2004年6月28日(月) 曇り時々晴れ ![]() ≪コース案内図は入場券裏面≫ 何度か訪れている赤目四十八滝。季節は今ころの初夏か、紅葉の美しい秋。 |
今日は滝も楽しみだけれど、何に出会えるか、楽しみ。
最近の日帰りバス旅行は、現地一ヶ所だけに限定して、ハイキング、お弁当、温泉入浴、全部で何時間と指定する企画が増えて、とてもありがたい。どんどん歩いて後でゆっくり温泉に入る人、ゆっくり歩いて行けるところまで行ったらまたゆっくり引き返す人。
|
|
マムシ注意の立て看板からしばらく歩いたところへ、目の前を蛇がにゅるにゅると横切った。思わず、ひゃーと声が出る。
あまりのんびりし過ぎて、真ん中あたりの百畳岩の茶店で、みなさんがお弁当を食べておられる横を通り過ぎる頃には、すでに最後の滝まで行って引き返す目安の90分経ってしまっていた。温泉入湯を諦めれば、まだまだ時間はたっぷり。相変わらずゆっくりペースで前へ進む。 |
姿は見えないが、きれいな声量のある小鳥の鳴き声が聞こえる。片耳しか聞こえないし、これだけ木の葉が繁っていてはとても見つけるのは難しい。鳴き声を聞いただけで何の鳥か分かれば、もっと楽しいだろうな。
最後の滝、岩窟滝まで来た時はうれしかった。カジカの鳴き声が涼しい。初めて来た時には、ここまでは滝と小鳥と蝶、トンボ、魚を眺めながら、あっという間に着いて、このあと杉林の中を通って山ひとつ越えて歩いたのが、別にどうってことなかったのに、10年前のことではあるけれど、それにしても足の弱ったこと。 |
![]() |
![]() |