2005年3月5日(土) 曇り ときどき 雪 綾部というのはてっきり丹波の方かと思っていたら、梅の綾部山というのは、姫路の近くの小高い丘で、瀬戸内海が見えたのには驚きました。 ウチのご近所の庭の梅はもう満開がすんで、散り始めているのに、綾部山は2分咲きくらいでした。一目2万本と聞いて出かけたのに早すぎました。残念。
ここの梅はほとんどを梅干に漬けるそうで、白梅が多いそうです。その白梅があまり咲いていなくて、淡いピンクのべっぴんさんをいっぱいつけている木が目につきました。
足もとには早春の道端に咲く小さい花とツクシが芽を出しています。雪がちらつく寒さでは啓蟄の声に誘われて出てきた虫たちも引っ込んだでしょうが、草花はこのままたくましく勢力圏を広げていくのでしょう。