伊吹山花散歩
もう秋    04年8月下旬

今年5回目の伊吹山山上散歩。伊吹山初登山が10年くらい前の9月初めで、そのときに目にしたトリカブトの濃い紫色とその特異な姿をもう一度見たくてやって来た8月最終土曜日。お天気もよく、期待通りトリカブトがあちこちで姿を見せてくれ、何と言ってもこの時期伊吹山の花形、サラシナショウマの大群落が純白の穂を風に揺らせる姿に秋を感じます。多分この夏最後になる伊吹山花散歩を大満足で終えることができました。


開花の時間差か、場所の条件か、
全部イブキトリカブトだろうけれど、色の違いや筋の濃さの違いがあります。  トリカブトは山頂と東遊歩道でよく見ました


サラシナショウマ アカソ アカソ
ワレモコウ ワレモコウ アキノキリンソウ
タムラソウ、
後ろサラシナショウマ
もう終わりルリトラノオ クサボタン、先がくるりと丸まった
淡青の花、他は花のあと



シモツケ、タムラソウ、アカソ、アキノキリンソウ 手前フジテンニンソウ、真ん中サラシナショウマ
後ろトリカブト


フジテンニンソウ サラシナショウマとフジテンニンソウの
そばで‘見て見て’・・・とオオバコの花
イブキコゴメグサ
リンドウ ミミガタテンナンショウ コウゾリナ
これからどんどん開く
イブキコアザミのつぼみ
並んだアザミの仲間
左イブキコアザミ、右タムラソウ
残っていたミヤマコアザミ
イタドリ 終わりかけツリガネニンジン ミゾソバ



キンミズヒキの群生 フジテンニンソウの群生


ハクサンフウロ? エゾフウロ?ハクサン? ミツバフウロ?
フウロソウは難しい

ハクサンフウロ、エゾフウロ、

ミツバフウロ、ヒメフウロ、

ゲンノショウコもあるかも・・・

イブキフウロは見なかった
ミツバフウロ? ヒメフウロ?


シオガマギク イワアカバナ リュウノウギク
キンミズヒキ アケボノソウ ヤマハッカ?
イブキボウフウ? 4月からずっと咲いている
花期の長いダイコンソウ


夏の終わりへ 北近畿へ