HOME 夙川北山散歩 近場散策 番外 リンク プロフィール


上高地・清澄梓川
夏、すごい賑わい
早朝5時30分、カッパ橋はすでにこの賑わい 自由時間が3時間、明神池まで行こうと、
往きは左岸を歩きました。
テント担いだ涸沢から穂高へ登る登山者の列に、 帝国ホテルにお泊り?おしゃれなお洋服でカッパ橋上での記念撮影に嬉々としておられる人たち、私たちのようにその辺をうろうろするだけのツアー客。 夏休みに入っているから、家族連れ、学生グループ。昔、登山基地、今、観光地。つり橋が落ちないかと心配なほどの賑わいです。
明神橋、向こうの山は明神岳 幽玄、明神池、自然が作った日本庭園の趣き

<1997年7月>



ウバユリ クサボタン トモエソウ オタカラコウ

ホタルブクロ クガイソウ キツリフネ

ヤマハハコ トリカブト ウツボグサ

<2001年8月>
初めて上高地に入ったのは、あちこちハイキングに誘ってくれた友人と1994年8月中旬。写真や絵でおぼろげには知っていた大正池。有名な立ち枯れの木が少なくてびっくり。 時間の経過が、ここではこんなに早く自然の変化につながるのですね。だけど、なんとすばらしい景観。梓川の澄みきった流れを囲んで穂高の山々がとても大きく迫ってくるのに驚きました。できるだけ長くこの景観を子孫に残したい。5回も訪れておいて、言えることではないでしょうが、破壊と汚染に手を貸さず、自然を残す意思を強く持ち、そのための知恵と勇気に協力したいと思います。

<2005年4月 記>


初夏へ 中部の旅へ