
3日目 02年10月11日(金) 晴
蔦温泉のあたりも火山帯ですから、昔の噴火で流れが堰き止められてできた沼が多く、早朝、希望者だけ林と沼めぐりに出かけました。
ひとり部屋では朝起きるのに神経を使いますから、最近は目覚し時計持参です。前夜ちゃんと時刻を合わせ、アラームセットして備えました。起きて準備ができ、余裕でお茶まで飲んで、10分前に玄関へ行ってみると、しーんとしています。私が一番?そこの柱時計を見たら、約束の6時より1分過ぎています!うっそーーー目覚まし時計が遅れていたんだ!あせりました。表に飛び出てみましたが誰もいません。また宿へ入って、窓を磨いていた人に蔦沼めぐりの入り口を尋ね、1時間の散策だから多分追いつけるけれど、コースがいくつもあれば会えない可能性もあるし、そのときは25分進んでひき返そうと決めました。
あせってはいましたが早朝の林の中は気持ちがいい。小鳥の声は聞こえませんが、真っ赤に紅葉した山に囲まれた沼が静かに横たわり、秘境の朝の気配をただよわせています。歩き始めて10分でみんなに会えました。最初が蔦沼。つづいて鏡沼、月沼……この旅ではじめてやっと気持ちのいい歩きの機会がめぐってきました。夏が終わって冬が来るまでの短い東北の錦繍の秋。といってもどこでも最盛期とはいきません。早過ぎたり遅過ぎたり。でもそれが自然でそれもいい。
|