
2010年11月25日(木) 曇り のち 晴れ
いつものバスツアー。今回は神戸から4台出発。同じ旅行社から今日だけで最終目的地へ20台来ているとか。他の旅行社もいっぱいで人気の紅葉スポットということでした。私たちの乗った3号車は琵琶湖西岸沿い〜北琵琶湖、海津大崎、奥琵琶湖パークウェイを経て、普段は静かなのだろう山里の小さいお寺、石道寺〜鶏足寺〜己高閣・世代閣を2キロばかり紅葉散歩。私にとってこの秋最高の紅葉狩りになりました。
昨年初夏に息子に連れて行ってもらった奥琵琶湖パークウェイは桜の木ばかり目立ちましたが、楓もたくさんありました。今回、ただ1度の展望台での休憩以外はひたすらドライブ。車窓からきれいに見えた紅葉も窓そばの速く移っていく木を目で追っていると酔いそうで、なるべく目をつぶって、ときどき琵琶湖の方を眺めるようにしてくねくね道をやり過ごしました。
 |
 |
竹生島 |
|
 |
 |
展望台から、琵琶湖東岸が見える |
右の岬はつづら尾崎 |
 |
 |
駐車場からしばらく歩いた山際に紅葉が目立つ、あそこだね |
近づくと、わぁ、きれい |
 |
 |
鶏足寺へ行く小路 |
 |
 |
小路から本堂を見下ろす |
新旧標識 |
遠く奈良時代草創の古刹と伝えられた飯福寺は、長く大寺として栄えたけれど明治期の廃仏毀釈などで衰退し、今は鶏足寺となり、紅葉名所として名高いらしい。
大寺だった頃の飯福寺の諸堂跡。
 |
山を下りてしばらく畑の道を歩きます。向こうの森の中に次の己高閣・世代閣があるようです。 |
|