札 幌 紅 葉 散 歩
2011年10月18日(火) 曇り    <真駒内公園の続きです>
まったく考えなしのことをしてしまいました。時間がたっぷりあるからと言って歩き過ぎました。途中で一度石部クリニックの隣の六花亭で軽く昼食にピザを食べて座ったにしても、杖なしでふらふらと。
3年検診は異常なし、順調ですねと言っていただきましたが、実はその後の足の痛いこと。歩き過ぎが原因と分かっているから、戻って、手術をお願いしますとはなりませんでしたが、次の中島公園を歩くのがつらかったぁ。

中 島 公 園
南北線中島公園駅を上がったすぐの入り口の銀杏並木 マガモの群れの中に1羽だけいるオシドリ♂
写すときにカメラの写りを明るくしすぎて、暗めに編集するとやはり相当不自然です
豊平館 ホテル12階の自室からの夕景
目で見る分にはロマンチックな眺めですが、写真はむずかしい

ホテルで夕食

中島公園に隣接したホテルノボテルに泊まりました。紅葉めぐりの途中にいいのと、お値段が手ごろ。しかも来てみて分かりました。立地条件は最高です。ただし、公園側の部屋に当たればですが。
レストランは和食と鉄板焼きと軽い洋食があるようです。迷いましたが和食の会席にしました。24階、窓に面したカウンター席です。いつも同じようなもので、最安値のセットでしたが、とてもおいしくて、器も楽しくて、お酒のほうが料理よりも高くついたけれど、それはいいのだぁ・・・。何も残さず、おいしくいただきました。

冷酒・千歳鶴・吉翔
切子のグラスと銚子が出てきたので
「わっ、きれい!」とカメラを出したら
目の前で注いでくれたビンも
並べてくれました
先附
十勝音更産
自家製寄せ豆腐
前菜
山海の幸
五種盛り
柿に似せたのは卵の黄身
鰊の酢和え、いかなど
造里
道産鮮魚三種盛り
日高産
喜知次酒塩焼き
(キンキ)
お酒のお代わり頼みました
銚子が赤くなりました
きゃっ、きれい
窓の外は中島公園です
煮物
日高産銀聖奉書煮
季節野菜炊合わせ
揚物
根室産秋刀魚の南部利休揚げ
ずわい蟹天婦羅
野菜二種
お茶
名人作の湯呑みだそうで
名前を聞いたけど忘れました
手触り口当たり、よろしいです
いくらご飯 牛乳アイス
最近牛乳でないのが多いの?
わざわざことわってある

次は円山動物園→