瀬戸内海絶景探し1
淡路島から明石海峡を見る

2009年4月19日(日) 晴れ
午後も大分時間が経ってから、こんないい天気なんだからどこかへ行きたい。山から海を見たいと言ってドライブに連れて行ってもらった。
何度か通ったことはあるが、明石海峡大橋は通行料がとっても高い。ETCを使えば一部を除いてどこでも全国一律1000円で走れるチャンスを逃す手はないということで。
世界一長い海にかかるつり橋だけのことがあって、つりケーブルを支える主塔の高さが見た目でもすごい。海面から298.3mあるとか。東京タワー(333m)に次ぐ高さだそうだ。この主塔の頂上に歩いて登るイベントをテレビで見たことがある。命綱をつけているにしてもスリルありすぎだろう!


淡路島に渡ったところに淡路サービスエリアがあり、明石海峡大橋を一望できる。大観覧車まである。乗りました。高いところから眺めるの大好き。山の頂上にあるという展望台からのほうがいいけど、股関節手術後まだ2ヶ月。とても山道は歩けない。
大観覧車は下りパーキングにあって、上り側には買い物ができる施設やまわりの山を開いて公園を作ってあり、散策を楽しめるようになっている。
公園内の木や花はほとんど植栽によるものだけど、周囲の森からウグイスの鳴き声が途切れず続いて、春の山を楽しんだ。





リキュウバイ サトザクラウコン イロハモミジ
キリ クルメツツジ シャガ