
2010年11月17日(水) 曇り のち 晴れ
岐阜県には今まであまり縁がなく、知らなかった寺院が紅葉の名所ならと参加した日帰りバスツアー。朝のうちは曇っていた空が午後には晴れ上がって、日の光を透かして見上げる紅葉は、とてもきれいでした。
前の晩、あらかじめ送られてきていた旅行案内に目を通すと、数百段の階段があると‘おことわり’が書いてありました。聞いてないよぉ・・・という気分ですが、覚悟を決めて、長さ調節が簡単にできる山用の杖を持ちました。
数百段の階段は次の大矢田もみじ谷となっていましたが、最初の犬山寂光院も300段以上の階段だと着く寸前に言われても・・・段差が小さくてそれほどきつくなくてほっとしました。
 |
 |
まわりのカエデはまだ青々 |
本堂まで上がって振り返って見た階段 |
 |
 |
林の奥のほうは少し色づいている |
展望台から町を挟んで向こうの山の鞍部に見える犬山城 |
 |
 |
本堂裏から |
頭上にはぽつぽつ紅葉が |
階段を上る前に、バスを降りたところとバスに乗るところは別と注意があったのですが、明確な場所の説明がなくて、帰りにあたふたしてしまいました。
バスを降りたところまで来ると、数人が待っていて、ここだと聞いたと年配男性が自信を持っておっしゃるので、一緒に待ちました。しばらくすると、バスで相席の方が、もっと下ですよとわざわざ坂道を上って迎えに来てくださって、お元気でご親切。助かりました。
 |
 |
水色のきれいな木曽川に沿ってしばらく走ります |
立派な岩
帰ってから調べても特に名前はついていないよう |
|