![]() ![]() 2010年4月8日(木) 晴れ
|
著名な高僧の肖像彫刻はいくつか見せていただいたことがある。唐招提寺の鑑真和上座像。白毫寺の興正菩薩叡尊坐像、他は思い出せないが、今日の重源上人坐像。いずれも老年期の高僧らしい威厳のある姿。びっくりなのが、その写実性。写真がないのでそっくりかどうかは分からないけど、眼光の鋭さ。しわの一つ一つ。生きて語り掛けそうな真実らしさ。彫刻ってすごいなぁと思う。
|
三月堂はまもなく内部の須弥壇と仏像本体の修理にかかり、拝観はできるけれど今までのように国宝と重文の仏像16体を一堂に見ることはできず、3年経って修理後にも元通りには安置されないと知ると、大好きだったここの仏像たちにお別れしておかなくちゃと特別公開というのではないが、ゆっくり拝観させてもらった。 |
|
|
他にも、久しぶりに戒壇院に行って、今は戒壇に使っていないらしい壇の上にのっている多宝塔や四隅の四天王像を再見したいと思ったけれど、どうにも足が痛いし、胃の具合もおかしい。南大門前からタクシーに乗って帰った。 |
![]() |
![]() |