
30歳前の若いガイド、唐鵬さんは、日本に来たことがなくてもとても的確な日本語を話す元気な若者。だけど植物にはまったく興味がないようで、道端に咲く可憐な高山植物には目もくれず、高山病で苦しいおばちゃんを気にも留めず、どんどん上っていきました。
 |
 |
 |
風情はカラマツソウ、葉が違うような
ここでも九寨溝・黄龍でも一番よく見た花 |
カノコソウに似ているけど・・・ |
キンポウゲ(ウマノアシガタ)かな |
 |
 |
 |
わっ、シラネアオイ、と思ったけれど
木だし、バラ科のような葉 |
エーデルワイスだよぉ〜ん |
ヒゲヒゲで色と形は
ラショウモンカズラなんだけど葉が・・・ |
 |
 |
 |
黄色いラン、ね? |
これもラン? |
グンナイフウロでは?
日本でお目にかかったことないよ |
 |
 |
 |
ムラサキ科、ワスレナグサの仲間でしょう |
キク科ということにして |
? |
 |
 |
 |
よく似た小さいかわいい白花3種 |
 |
 |
セリ科だよね |
? |
|