≪イスタンブール≫
4日目 10月 9日(火) 晴れ
頑張って無理してもらわなくてよかったのに、今日の韓国行き航空券が取れて、しかも直行便でなくなった分、韓国から関空までの全日空分の代金は自費になり、帰ることになりました。来るときの逆、カイセリ−−イスタンブールを飛行機で。窓の外は、一木一草見えない赤茶けた山岳地帯。雨が少ないのか、人間が植物を取り尽くしたのか。
本来なら南にどんどんバスで走るはずだったのに・・・あっという間にイスタンブールに着いてしまいました。
帰国便搭乗ぎりぎりまでの4時間を何とかできるだけイスタンブール観光にと、Ziyaさんの骨折りで、駆け足だけれど見て回りました。
≪ブルーモスク≫ ---オスマントルコの17世紀に建設---

向かい合って偉容を誇るアヤソフィアもそうだけれど、外観はそんなに色彩も装飾もなく、むしろ地味な印象。
ここは、見学順序に従わず、出口から入れてもらいました。Ziyaさんが、いつも首から提げたガイドの免許証のようなカードを示して、私たちの困った状況を話して交渉してくれたのでしょう。全部はまわれないけれど、ここだけは是非見て欲しいといって広い部屋に入りました。
窓のステンドグラス。壁、柱は精巧なブルーのタイルで飾られ、とても美しい!壮麗で優美な大モスク。建設当時近くのタイル産地で盛んに作られたこのみごとなブルーが後に廃れて、今は壊れて修復しようにも色の技術が継承されていなくて、そのままにしておかざるをえないそうです。
 |
 |
天井高い大ドーム、まわりを囲む小ドーム |
天井まで何層にもステンドグラスの窓 |
ひとり1枚あたりの同柄絨毯がびっしり敷き詰められ、外のずらっと並んだ水道蛇口で、石の腰掛に腰かけて足を洗っている男性がいました。手や口を清めるのは日本の神社でもありますが、足までとは徹底しています。
ここは是非ゆっくりしたかったぁ。
|