 |
 |
門の内側に奈良でよく見る木目を生かした彫刻
大きいフクロウです |
門を入るとすぐに中庭、左に広縁を持つ拝殿
右にある本殿は修理中で、大きな幕をかけられ見えません |
 |
 |
西行法師像、ヒノキの一木造り
元は西行庵にあったのを移したとか
|
|
拝殿の広縁部分、跳ね上げ式の扉が上に上がっている |
 |
 |
神輿 |
中庭のしだれ桜越しに拝殿と門を見る |
 |
 |
由緒正しげな小さい社
後ろの幕の中は修理中の本殿
三殿を横につなげた珍しい建物らしい
見たかったなぁ
|
奈良に250ほどある万葉歌碑の一つで、
全部見ようと調べて歩いているという 熱心に写真を撮っている男性に教えてもらいました
門のすぐ外で分かりにくく、探しまわったそうです
|
 |