
5日目 10月7日(土) 曇り
カナダでは夜あまり眠れません。後で連日のコーヒーのせいだと気がつきましたが、必要もないのに、この朝も4時半から目覚め、持って行ったほうじ茶を熱くして入れ、おかきを食べて気分が大分落ち着きました。
外は山すそに朝もやをたなびかせ、しらじらと夜明けのとき。さぁ、今日はアルゴンキン州立公園へ。また一日中バスに乗ってハイウェイをただ走ります。
昼食は、オタワの町の中心部で、魚料理。日本人は私たちだけのカナダ人向け普通のレストランのようでしたが、味はう〜ん・・・ すぐそばの路上露店で感謝祭用の品々が売られているのが珍しくて、昼食もそこそこに見てまわりました。
わらや布でできたお人形、いろんな収穫物、何といってもかぼちゃ。小さいのも中くらいのも、びっくりするほどでっかいのも。広い道路の両側歩道にずらっと露店が並んで、そんな道路がいく筋もあって、ここにいるだけでお祭りムード。たった30分ほど見て歩いただけだったけど面白かった。
 |
 |
路上の露店 |
国会議事堂 |
一昨日と違って、バスの運転手さん少し穏やか。スピードはありますが、ものすごいというほどではありません。ひたすらまっすぐのハイウェイ。といっても相変わらず、原野やとうもろこし畑、牧場の中をまっすぐまっすぐ。信号なく陸橋なく、この道路を横切るときは、自己責任で・・・らしい。日本で高速道路といえば高架か地下と思い込んでいたのでとても驚きましたが、こんな広大なところ、そりゃそうだわと納得。温度差が1年で60℃もあるそうで、維持管理には費用がかかるそうです。
人間にとっては困ったこともあるそうだけれど、ビーバーのダムもあるというアルゴンキンの湖がつぎつぎに見えてきました。
|