2012年2月25日(土) 晴れ 4日目午前1 ジャワ島観光
部屋はそれほど広くはありませんが、全体に落ち着いたリゾートホテルです。エントランスからロビーまでの凝ったつくりの庭と建物がいい感じ。
 |
 |
ウエルカムフルーツ?皿に乗っていましたが
皿を他に使ったので、テーブルじかに
|
| |
 |
 |
何度かくねくね曲がってやっと自室にたどり着く |
ホテルのほかの棟 |
 |
 |
レストラン外のテラス席
|
| |
 |
 |
ロビーの向こうに、池とゴルフ場が見える |
 |
 |
| |
 |
外で待っている私たちのバス、朝早く7時には出発しました |
プランバナン寺院遺跡群は、インドネシア最大のヒンドゥ教の寺院群で、周囲を含めて200以上にのぼる寺院があり、中には仏教寺院も王宮跡もあるそうです。プランバナンとは、ヒンドゥの先生たちのいらっしゃるところという意味だそうで、当時の名前は分かっていないとか。
ボロブドゥール寺院と同時期に建設されたと考えられるそうですが、その後の地震で大方破壊され、王国と都は東に移転して、長く忘れられていたとか。本格的に修復作業に取り掛かったのは、1937年から。その後2006年のジャワ島中部地震でまた崩れ、今も修復中ということです。
 |
 |
一番神聖な場所には入れないので写真パネルで説明されました |
 |
広い史跡公園の中に修復済みの寺院が立っています
中央の一段と背の高い寺院がシヴァ寺院 |
 |
 |
| |
 |
 |
| |
 |
 |
| |
 |
 |
|
|
 |
今となってはどの建物がどれだったかまったく分かりません。一番大きいのがシヴァ寺院。シヴァ寺院を挟んで一直線上に、北と南にあるのがヴィスヌ寺院、ブラーマ寺院。
東向きのこの3つの寺院の正面に、対になった3つの寺院が建っていて、ナンディ寺院、この中にはシヴァ神の乗り物ナンディという牛の石像があり、アンサ寺院とガルダ寺院がそれぞれ北と南にあります。
アンサのガチョウとガルダの鷲は残っていません。何もなくて空っぽになったのは盗まれたのだろうとガイドさんは言います。牛は数トンの重さがあるから持ち帰れなかったのだろうと。どこまで冗談か本気かわかりません。いくつかの寺院は中に上らせてもらいました。
 |
 |
周囲には崩れてしまった寺院跡がいっぱい
全部修復するにはいつまでかかるか、 |
出口に向かって歩く、広い公園だ |
 |
 |
朝5時に起きて7時に出発。ジョグジャカルタから18キロほど離れたプランバナン寺院群の見学は7時半頃からはじまって約1時間。上ったり下りたり。よく歩きました。どこも痛くならず楽しく見学してまわれました。急だったけれど、今なら行けるという判断は当たっていましたね。
こんな立派な寺院遺跡群があるとはしりませんでした。
昼食までにソロの町に移動。王宮を見学しましたが、写真が多くなったので、ここいら辺で一度ページを閉じることにします。
|