イ ン ド ネ シ ア

2012年2月25日(土) 晴れ 
  4日目午前2  ジャワ島観光続き

古 都 、ソ ロ へ

ブンガワンソロで日本でも有名なソロ川 車窓から田園風景
昔ジョグジャカルタの王家から分かれた王家が2つあり、ひとつは本家、もうひとつは分家と言うのですが、今回見て歩いた王宮のどこからどこまでがどちらだったかもう分かりません。最初が、カスナナン王宮、つぎがマンクヌガラン王宮だったのですが。
ここではカメラ持込みが有料で1台2000ルピア(20円)。また、王宮の中はつっかけサンダルは禁止で、昨日、ボロブドゥールでざぶざぶ水の中を歩いた靴はやめて、サンダルにした人が多く、砂を敷き詰めた庭では裸足で歩くことになったようです。建物の中ではみんな靴を脱ぎました。
私は昨日の靴をそのまま履いていたので、気持ち悪くないのかと不思議がられました。撥水スプレーを振りかけてきたし、登山用の厚手ウールソックスだと多少の靴の湿り気は気になりません。シルクの5本指ソックス、足首サポーター、ウールソックスと沢山履くのであまり感じないのでしょう。
王と南海の女神が年に1度出会という塔
オランダ植民地だった影響か、ギリシャ風彫刻あり


影絵人形の変遷
初期の頃、わらでできている 木と布
水牛の皮
より精緻になった細工


弦楽器


昼食はジャワ料理
料理の写真がなくて、部屋の飾りと花ばかり。



2012年2月25日(土) 晴れ 
  4日目午後  ジャワ島観光続き
サンギラン博物館
今日最後の観光はサンギラン博物館。ジャワ原人など人類の進歩や、ジャワ島の自然の変化。かつて生きていた動物たちなど。
どこの観光地でも感じましたが、現地の子どもたちが多い。遠足か修学旅行か。子どもたちが自分たちの国の成り立ちや歴史・文化を知るのは大切なことですね。


夕食は中華料理
中華料理は食べやすいですが、日本で食べる中華よりも香辛料、特に唐辛子がよく効いていて、むせてしまいます。煮物やゆでものの野菜でも油を使っているし、最近弱くなったものばかり。やっぱり、あちこち飛びまわっておられる方は高齢者でもえり好みせずよく食べてお元気です。また海外に行きたいなら、揚げ物いや、辛いのいや、固いの無理なんて言っていたんじゃ駄目ですね。困りました。国内の離れ島に興味があるのだから、そういうところなら新鮮な魚と野菜が多いのじゃないかな。当分海外は止めです。