北海道、夏、低山歩き
2001年8月、憧れの北海道夏山歩きの旅へ。
といっても大雪山縦走なんて、大それたものではありません。それまで知らなかった日本海側の暑寒別岳(しょかんべつだけ)山麓に広がる雨竜沼(うりゅうぬま)湿原トレッキング、大雪山系旭岳山麓池めぐり、十勝岳中腹の安政火口へ、をメインにあちこち観光しながらの、中高年と言うより、熟年向きハイキングツアー。
昨日までの雨がうそのようと、添乗員さん、ガイドさんが祝福してくれた晴天のもと、珍しい風景、たくさんの高山植物、‘暑い夏は北海道・・・4日間の避暑’だけではない、心身のリフレッシュができた。おかげで例年の‘暑い夏は夏ごもり’を返上して、猛暑にへばらずこの後過ごせたのだった、かな?
地図をクリックすると大きな画像が出ます
8月 5日(日) 飛行機はやっぱり窓際がいい。北竜町ひまわりの里、泊まりは滝川ホテル
    6日(月) 雨竜沼湿原へ、あつ、落ちる!
    6日(月)つづき 静かでのびやか雨竜沼湿原トレッキング、北竜温泉、泊まりは旭川駅のまん前ホテル
    7日(火) 旭岳池めぐり花めぐり天人峡・羽衣ノ滝十勝岳展望台
十勝岳火山砂防情報センター
、白金温泉泊まり
    8日(水) 安政火口、どろどろどろぼこぼこぼこ、十勝岳温泉、富良野


北海道・東北へ