![]() 2015年3月26日(木)1日目~3月27日(金)2日目 左股関節手術・1年検診のため札幌へ 今回は6年前と1年前手術の2つの同窓会を含めて1週間の札幌滞在。好天に恵まれあちこち観光してまわりました。 |
2015年3月26日(木) 1日目
便利で好きだった神戸からの格安航空がなくなって、伊丹からの全日空、午後の便にしたので、 久しぶりに、西宮北口発(12:20)リムジンバスに乗りました。始発はたった2人の乗客でしたが、 春休みだからか、空港はすごい混みようで、たっぷり時間の余裕をみて行ったのに、 荷物チェックに早くから行列に並ばないといけない状況。 1時間に4本も各地向けの出発があるようで、それぞれに、「お急ぎください、○○様」の放送が続きます。 人件費節約なのか、ゲート3つ分をひとつの行列に並ばせて、途中から別れさせる分かりにくさ。 動作がのろく、理解力が乏しくなってきているばあさんとしては、いつもかなり時間の余裕をみているので あせらずに済みましたが、これでイラチでギリギリ行動の人だったら、あせるだろうな。
昨年手術の足ともさんたちと3人で、駅ビルの大丸8階レストランで夕食会。 1年前のびっこをひいて杖ついての姿からは想像もつかない3人でした。 翌日検診のため、今朝、尾道を発ってきた人と、もうひとりは、江別の人。 江別の人は、もう一方の股関節を9月にも手術したと言うのに 元気にしゃきしゃきした歩きっぷり。 お互いに、痛くない、普通の姿勢を祝福しあいました。 |
1年検診(左) 2015年3月31日 ![]() 札幌・同窓会と観光 7日目 5日目~6日目 3日目~4日目 ![]() 2014年4月22日 1か月検診 ![]() 旅日記 ![]() のんびぃの日記帳 |
2015年3月27日(金) 2日目午後
午前中に1年検診を終えたおふたりは、何も問題なく及第。次は2年後に3年検診と決まって、 午後、今やすっかり有名観光地になったという余市へ繰り出しました。 昨年からこの3月末まで、NHK朝の連続ドラマで放送された人気の「マッサン」の舞台ということしか知らずに、 ドラマを観ていないし、何の先入観も期待も抱かずにつれて行ってもらいました。 いやぁ、楽しかった。決して、試飲が楽しかったというばかりじゃありませんよ。
今も稼働中の製造工程のようで、 古い建物群が広い敷地内に点在して、まだ雪が残っているこの時期の見学は、 ことのほか、感動を呼び覚ました気がします。 ニッカウヰスキー余市についての詳しいサイトがありました。
さすが、朝ドラ効果はすごいです。見学者が多く、専任ガイドさんの説明は分かりやすく、 質問にも丁寧に答えてくれていました。 歩くところの雪はきれいに取り除かれて、建物まわりに集められているのもいい感じ。
樽はアメリカ白松製で、長期間樽のままねかすそうです。下が土なのは、 土の湿気が樽の呼吸とあいまって、独特の味わい深さと香りが熟成されていくのだとか。 瓶詰は、ワインと違って、販売前にいろいろのブレンドをして、 熟成年数だけでない独自の味わいの商品として出荷されるのだそうです。 ![]() 広い試飲会場には、沢山テーブルと椅子が用意されて、落ち着いて試飲させてもらえました。 窓外の景色がまた素敵で、竹鶴氏がスコットランドで学んだウヰスキーづくりをここでと考えたのが分かる気がします。 試飲したのはどれもおいしくて、違う建物の販売店で家族へのおみやげに、2本も買ってしまい、 旅の最初に重い瓶詰酒を買ってかなり後悔しました。 1時間程度の1年検診に、2つの同窓会と観光を含めて1週間家を空ける後ろめたさの代償ですから仕方ありません。 期待以上の喜びようで、重い瓶2本運んだ甲斐がありました。 |
![]() 入院15日目(退院日) 入院8日目~14日目(手術後~退院前日) 入院6~7日目(手術日と翌日) 入院2日目~5日目 入院1日目 手術前検診と貯血のため札幌へ (13年12月15日(日) ![]() 右股関節手術後5年検診 と、左手術の依頼 2013年8月20日 札幌、ちょこっと観光 1日目 2日目 3日目 変形性股関節症Ⅱ ブログ“日日朗花” ‘変形性股関節症’ ![]() 変形性股関節症日記 (2008年~2011年) ![]() 旅日記 ![]() のんびぃの日記帳 |