![]() 2015年3月28日(土)3日目~3月29日(日)4日目 左股関節手術・1年検診のため札幌へ 今回は6年前と1年前手術の2つの同窓会を含めて1週間の札幌滞在。好天に恵まれあちこち観光してまわりました。 |
2015年3月28日(土) 3日目
![]() 隣のフロントさん(中年女性)が奥から雑誌かパンフレットを出してきてくれました。 良く知らなかったらしい若い男性フロントさんに、ついでに?申し込んでもらったら すでに満席と断られ、他の行き方を訪ねてもらって、大分時間がかかって申し訳なかったけれど、 旭川で乗り換えるセット切符のことを聞きだしてくれました。(右はそのパンフレット) 何だかややこしそうで、直接、駅そばのバスターミナルの切符売り場に駆けつけました。 午後6時に閉まる直前だったのです。予約は要らないと言うことなので、 当日、8:00出発に間に合うように10分前に着きました。 前日、乗り場や時間を確かめておいてよかったよ。 ビジネスホテルであまり動物園行きのことを尋ねる客はいないのでしょう。 親切にしてもらって助かりました。 朝8時に札幌駅を出発して2時間半、旭川駅では10分しかないのに、乗り換え場所もわからず、 とにかくトイレ。何人にも聞いて走った走った。 当然座れません。路線バスなので、あちこち止まるし、立ったままの40分はつらかった。 ようやくついた旭山動物園。正門から入ったら動物より先に、食べる店が並んでいました。 少し早目だけど(11時半)うどんと小っちゃいジャガバタを食べました。 北海道のじゃがいもはどこでもいつでも美味しい。皮付きのまま食べました。 さぁ~て、いよいよ動物に会いに。一番はペンギン館だぁ。
お猿さん系は寒いからでしょうね。外の運動場には出ていませんでした。 シマフクロウ、シロフクロウも姿は見えませんでした。 猛獣館へは入らなかったし、爬虫類は少ないようでした。カエルはかわいかったよ。 そろそろ帰ろうかと出口に向かっている途中に、偶然、アザラシ館の円柱水槽のある階に入り込んで なんと!ちょうどアザラシさんたちが上へ下へと運動会をしてくれました。 外で餌やりをしているときには、そちらに気がつかなかったし きっと、すごい人で見られなかっただろうと思うので、あまり人がいなくて、幸運でした。 やっぱり、これを観なくては!!! 旭山動物園一番の見ものでしょう。
帰りに大失敗をやらかしてしまいました。少し早めに帰ろうとバス停の行列に並びましたが、 既に人がいっぱいで、座れそうにありません。横で係りの人が、すぐに臨時バスが来ますと叫んでいました。 尾道の人とふたりで来て、ふたりとも行きの40分のきつさで懲りていたので、臨時の方に乗ろうと決めたのに、 バスが来たらあせって乗り込んでしまいました。乗って、ま、いっか、と私は下りずにそのまま乗ってしまって、 彼女も乗り込まざるを得ず、 後ろの方で立ったらしくて、バスから降りるときにとてもしんどそうでした。 何てことをしてしまったか。自分のあせる気持ちに跳びついてしまったのです。 約束違反の上に、人への配慮がなさすぎました。 インドネシア旅行の時に、とてもよく気の付く10歳以上若い女性で 、やさしくてだけど押しつけがましさのない素晴らしい人に 親切にしていただいて、こういう人になりたいと思ったのだったのに・・・。そんなどころか、 積極的に、悪いことをしてしまいました。本当に申し訳ないことでした。 人は、とっさに取る行動がその人間そのものです。この年になってこんなことをしてるのか、がっかりです。 |
1年検診(左) 2015年3月31日 ![]() 札幌・同窓会と観光 7日目 5日目~6日目 3日目~4日目 1日目~2日目 ![]() 2014年4月22日 1か月検診 ![]() 入院15日目(退院日) 入院8日目~14日目(手術後~退院前日) 入院6~7日目(手術日と翌日) 入院2日目~5日目 入院1日目 手術前検診と貯血のため札幌へ (13年12月15日(日) ![]() 右股関節手術後5年検診 と、左手術の依頼 2013年8月20日 札幌、ちょこっと観光 1日目 2日目 3日目 変形性股関節症Ⅱ ![]() 旅日記 ![]() のんびぃの日記帳 |
2015年3月29日(日) 4日目
2日前に余市へ行くときに、乗り換えたのが小樽駅で、あれっという感じでしたが、 行けるときに行けるところへということで、今日は、尾道へ帰る前の時間を利用して 少しでも今の小樽の街を歩いてみようということになったようでした。
駅から少し坂を下って海に向かいました。古い倉庫が並んだ運河沿いを散策後、 今どきの流行りらしい鮮やかなかわいいガラスの商品を飾ったお店が並んでいる通りを、 ときどき中に入って歩きまわりました。 最後に入ったのが、陶器の展示場で、2階には作家名の付いた 大きい壺などが展示されていて、見ごたえがありました。 たまたま、ひとりの作家さんが来店中ということで、 その方の作品について話を聞きました。 意外に親しみやすい高齢男性で、おしゃべりを楽しんでおられるようでした。 彼は、北海道の土も使うそうですが、昔ながらの陶器の産地のようにその土地の土だけを使うと いうほどのいい土は出ないそうです。 バブルの頃はよく買ってもらえたけれどこの頃はダメとか、 作品は、見た人が見たまま感じたままのものだけど、 作家は、高く買ってもらいたくて、いろいろ説明するものだと 率直なお話しぶりでした。 作品群も楽しかったし、作家さんのお話も面白くて、私はここが一番楽しかった。 ![]() 観光メインストリートという感じの通りで大きいラーメン屋さんに入りみそラーメンを食べて、札幌に帰りました。 時間があまったので、尾道の彼女が初めてだと言う札幌駅隣のJRタワー展望室(38階)に上がって、 大急ぎだけど、札幌市内を360度見て回って楽しみました。 以前は千円払って上がったのですが、次は高齢で600円くらい、今は障害で360円と 割引があって、うんとお安くなりました。 夕方出発の飛行機に合わせて、ホテル前からの空港行きバスに乗るのを見送りました。 江別の人とも別れ、ちょっとくたびれて 外で一人で夕食する気になれず、駅大丸地下でお弁当とアルコール度高めのチューハイを買って 4泊目のホテルに帰りました。 バスタブにお湯をたっぷり入れて、伸びをするとお湯の中に疲れの粒子が 融けていくような気がして、窓もない、温泉でもない、狭いユニットバスで 不思議な感覚でしたが、お風呂最高とつぶやきながらゆったり旅気分を味わいました。 |
ブログ“日日朗花” ‘変形性股関節症’ ![]() 変形性股関節症日記 (2008年~2011年) ![]() 旅日記 ![]() のんびぃの日記帳 |