![]() 2015年3月30日(月)5日目~3月31日(火)6日目 左股関節手術・1年検診のため札幌へ 今回は6年前と1年前手術の2つの同窓会を含めて1週間の札幌滞在。好天に恵まれあちこち観光してまわりました。 |
2015年3月30日(月) 5日目
予定していた観光は、お天気も良くて全部連れて行ってもらえて、今日は、ひとり、自由日。 既読のディックフランシスのなかで、もう一度読みたいと思ったのを中古で買って2冊持ってきているので、 夜の続きで1日中読書三昧というのも、旅の1日として悪くないかと思いかけましたが 何と何と! 札幌へ来て一番の上天気。 こんな日に、狭いビジネスホテルのベッドに寝転んで過ごすのはあまりにもったいない。 北大植物園も枯れ木ばかりのようだし、きっと足元が悪いだろうし、 円山公園、中島公園、どこも公園は雪解けが気になります。 2010年のこの季節に、第1回足とも同窓会のために札幌へ来て、目的もなく大通公園を歩き ちらと視線に入った赤レンガを目指したのですが、それが、有名な旧道庁だと気づかず、 通り過ぎてしまったのが後で分かって残念だったので、行ってみることにしました。
イチョウ、ハルニレ、イチイなどの大木が見事。 金沢兼六園で有名な雪つりなど、雪囲いがいろいろあって面白い。 それほど雪が多くないという札幌でも、大切な木は保護するのだわ。
建物、建具もどっしりと威厳があり、家具調度類も見事。 当時これだけの材料を揃えるのに、どれだけの資材と資金と人が集められたのかと思います。
西端まで歩いて、引き返しました。5年前に歩いた時よりも雪が残ってません。今年の雪像は早く溶けたのでしょうか。 快晴の元、気持ちよく歩きましたが、ベンチがなくて休めず疲れました。 ホテルよりも2ブロック東まで行き過ぎて、東急百貨店10階の魚屋さんでランチ定食を食べました。 去年初めて教えられた時よりも、お値段も上がり、すしネタもちょっと落ちた気がしました。おいしかったけれど。 |
1年検診(左) 2015年3月31日 ![]() 札幌・同窓会と観光 7日目 5日目~6日目 3日目~4日目 1日目~2日目 ![]() 2014年4月22日 1か月検診 ![]() 入院15日目(退院日) 入院8日目~14日目(手術後~退院前日) 入院6~7日目(手術日と翌日) 入院2日目~5日目 入院1日目 手術前検診と貯血のため札幌へ (13年12月15日(日) ![]() 右股関節手術後5年検診 と、左手術の依頼 2013年8月20日 札幌、ちょこっと観光 1日目 2日目 3日目 変形性股関節症Ⅱ ![]() 旅日記 ![]() のんびぃの日記帳 |
2015年3月31日(火) 6日目
午前11時前に5日間お世話になったホテルをチェックアウトして、今夜一晩泊まる予定のホテルに移動。 午後検診予定の6年前同時期の足ともさんが奈良から来られてるので、バッグを預かってもらって ふたりで昨日と同じランチ定食を食べて、午後、地下鉄南北線で真駒内の石部基実クリニックに向かいました。 もう一人6年前の群馬の足ともさんとクリニック隣の六花亭で会って、 軽くお茶しながら予約時間間近まで過ごして検診を受けに移動しました。 検診については別にページを作成します。
スパークリングワインでみんなの健康を祝して乾杯のあと、それぞれ、気に入ったのをお皿いっぱいに 取ってきて、食べる食べる。 ちゃんと食べる人は元気。私は人の分までいただいて飲むばかりで あまり食べられません。入れ歯のせいもあるけど、もともとあまり食べられない。 だけど、ピザのトッピングや、握りの魚を選んだり 結構、オーダー色もあって、それぞれに楽しみました。 やっぱり私が一番高齢者のようで、みなさん、6年前とちっともお変わりなく 次の2年後に私は呆けずに生きていられるか不安だけど 他の人たちは、まだまだ現役の人ばかりで、お元気。 楽しい同窓会になりました。 3時間後にお開き。それぞれに帰途につきました。 本州組3人は、ホテルの一室に集まって、どうということもない雑談で夜が更けました。 これも、何年ぶりのことで、次があるかどうか。 他にはどこにも行かずにひたすら待ち望んだ足とも同窓会もあっけなく終わってしまって 日付の変わる頃、それぞれの部屋に引き上げました。 |